ラベル Travel の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Travel の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年1月31日木曜日

ミャンマー入国


大連から北京を経由してヤンゴンへ。


北京発ヤンゴン行きは機体小さく、
ミャンマー行きの中国人はまだまだ少ない
ということを実感。



飛行速度もやや遅め。


夜中にヤンゴンに到着。


空港は大きくはないが、とてもきれい。


そして、、、



2018年10月より日本パスポート保持者は
ビザが不要になったということで、



ビザも入国カードさえも書かずに
パスポートのみで簡単に入国!



入国カードも書かなくて良いというのは
かなり楽。



並んでいる間は、本当にパスポートだけで
OKなのかちょっと不安だったけど。



素晴らしいミャンマー。
歓迎してもらっている感がとてもうれしい。



現地通貨は空港でキャッシング。
タクシーやホテルは米ドル支払いも
可能なところが多そう。



SIMカードは到着時間が遅く空港内の店が
閉まっていたが、街中でも安く購入でき、
お店の人に設定もしてもらえる。



人もガツガツしていなくて、柔らかい感じ。
初日にして心掴まれる。



楽しく過ごせそうな予感。



2019年1月16日水曜日

出雲大社前スターバックス


1月12日・13日と島根県出雲へ。


出雲大社に行ってみたい、という理由。



雲が出る場所、
そこは龍がたくさん集まる場所に違いない。



東京羽田から飛行機で1時間強。


出雲大社や日御碕など実際に行ってみて
素晴らしかった。



観光地ではないという意味では、
タイトルの通り、出雲大社前のスターバックス
がとても気に入った。


まず、立地が最高なのに混んでいなくて
席を選んで座れる。


和を取り入れた建物、内装になっていて
とても落ち着く雰囲気。


そして、
























ちょうど出雲大社の入り口が見える席に
座ると、


















この感じ。




















こんな風に。



世界中で今までに行ったスターバックスの
中でも一番じゃないかな。



もちろん、ちゃんとお祈りも。
何せ、厄年なので。



それだから、行ったわけではなくて
自分の中ではなんとなく呼ばれるような
感覚があって。



祈ることって、自分が求めていることを
言語化することだから、



祈れば、叶う。



というのは、自分がどうなりたいのか
どうありたいのか、を認識することなんじゃ
ないかなと思う。




定期的に祈ることをしていると、自分の
その希望が、祈りの言葉が少し変化している
ことに気づいたりもする。



自分の心の声をよく聞くということ。



正直に、その声を認めてそのために動くこと。



そんな風にしていきたいし、
出雲大社の一番の効能である(と言われている)
縁結び、もちろん良いご縁に恵まれたいし
ご縁を作っていくことを、やっていきたい。



そんな声を聞き、神様に宣言したのだった。



2019年1月12日土曜日

セブで年越し


2019年初の投稿。


書いているのは日本、島根県の出雲から。



年末年始のことをまだ書いていなかったので
そのことから。



2018年の最後と2019年の始まりは
フィリピンのセブ島で過ごした。




普段中国の大連が寒いので、暖かい場所に
行きたくて、
かつ、行ったことのない国で考えたら
フィリピンだったので。



単純な理由。



大連からは、上海を経由。


出発時はセブ周辺に台風が来ていたらしく
フライトが遅れてセブに着いたのは夜中
というか朝、外が明るくなり始めた頃。



セブでは、昼間は森の中の滝に行ったり
ジンベエザメと一緒に泳いでみたり。



ジンベエザメってクジラっぽいけど
やっぱりサメ、魚類最大の種らしい。



セブのオスロブという場所で、ジンベエザメ
とほぼ100%遭遇できるアクティビティがある
というので行ってみると、



たくさん、いるいる。
沖まで行って、ジンベエザメをレーダーかなんかで
探すのかと思いきや、そんなんではなく
ビーチの浜近くまでジンベエザメが大量に毎日
やってくるようで、入れ食い状態。




とはいえ、貴重な経験なのでセブに行ったら
これはやってみていいかと。
























フィリピンは、これといった名物料理はないよう
だけど現地の人はとにかくたくさん米を食べる。



フライドチキンにライス大盛り、とか。
パサパサの白米を手ですくって食べる。



それと、セブにもITパークなるものができていて
基本英語ができることや若い人が多いということの
メリットをこれから活かそうとしているようだ。




年越しは花火と、港の方から聞こえる船の汽笛。
賑やかに。


























初詣にも行ってきた。
キリスト教の教会。




フィリピンもなかなか
これからがおもしろそうだ。



そして2019年の自分も。



2012年4月23日月曜日

初めての社員旅行


日本を離れてから3週間が経った。

感覚としては「まだ3週間」というよりも、
「もう3週間」。


日々新しい学びがあって楽しいけれど、
もっと詰め込めるし、
濃い一日を過ごしていきたい。


今回は大分時間が経ってしまったけど、社員旅行について。


実は社員旅行に行くのは初めて。


宿泊研修はあったけど、社員旅行は日本では行ったことがない。


それが香港に着任してすぐにプーケットへの社員旅行があり
まだ何もしていない身ではあるものの、連れていってもらった。


そもそも、いつも飛行機に乗ってどこかへ行くような場合は
一人で行くことが多いため、団体旅行が新鮮。


プーケットという場所も一人で旅する場合には候補に挙がらない
ため、本当にいい機会になった。


シーフードと、水平線に沈む太陽と、シュノーケリングを堪能。





そして何より、仕事を通してではないコミュニケーションを
みんなと取ることができたことが一番大きい収穫だった。


それぞれ育ってきた場所が違うし、持っている習慣も違う。


自分の考える常識が通じない場面もあれば、
伝えた言葉だけでは足りない場合もある。


でも、そんな中で言葉に出さずとも通じ合えるところもある。


職場という日常だけでは気づかないことが非日常で見えてくる。


異文化・多様性は考慮しつつ、自分を表現して伝えること。

伝えて、知ってもらうためにどんな手段が有効なのか試行錯誤。


失敗を恐れずに、行動すること、まずぶつけてみること。


そんなことを思いながら、4週目に突入していく。


加油、加油!!








2012年2月20日月曜日

10年前と変わらない香港の匂い


香港に初めて行ったのは2002年。


ヨーロッパを旅した帰りだった。

日本以外のアジア。

どんな空気なのかを感じたくて立ち寄った。


やっぱり香港と言えば、
ジャッキー・チェンでしょう。


あとは、海に浮かんだ船のようなレストラン。
(これは今でもあるのかな?)


アジアの中でも進んでいて、
東京とあまり変わらないだろう。

漢字も読めば意味わかるし、
英語通じるからガイドブックなくても何とかなるか。

(実際はヨーロッパ滞在がメインだったので
香港のガイドブックは重くて諦めた。)


そんな気持ちで降り立ったのを思い出す。
実際に市街に出てみると、
建物は新しいもの、
古いものが入り交じり、
洗濯物と看板が突き出して
何となく油っぽいような独特の匂いが立ちこめる。

そんな第一印象だった。



※九龍からの香港夜景(2002年撮影)


それから10年経った2012年。

何を感じたかと言うと、「同じ空気」だった。


何とも説明がつかないけど、
どこの国とも違う匂いがあって、
以前はなかったビルがたくさん建っても、
同じものを感じ取れたことが嬉しかった。



そういえば。

あの大好きな『深夜特急』の始まりは香港なんだよな。

確かマカオでカジノにはまってしまうんだったっけ。
もう一度読み直そう。


これ読んだらバックパッカー行きたくなって
どうしようもなくなるな。


今回の香港はどうだったかと言うと、
ほとんどくいだおれツアー。

東京よりかなり南だから冬でも寒くないだろうと思いきや、
そこはやはり冬。


外は寒いんだけど、
室内は何と冷房がかかっているという不思議世界。


でんこちゃんがいたら相当びっくりするんだろうけど、
知ったこっちゃない。


香港人にとってエアコン(冷房)はなくてはならないもの。

風が止まると空気が淀んで息苦しくなっちゃうらしいから、
それは仕方ない。


あとはお酒を飲むという文化はあまりないようで、
和民はあるものの大戸屋と同じように
ごはんを食べに行く場所として認知されているらしい。


とにかく日本食のお店の多さにはただ驚き。

鍋のシメには出前一丁を投入。

なるほど、日本はすごく愛されている。

これは喜ばしいことだ。

東京にはもちろん素晴らしい個性があるけど、
独特の匂いってあるのかな。


アジアで東京の存在感を高めるために、
香港に学ぶことはたくさんありそう。



※香港のスーパースター(2012年撮影)



2011年12月25日日曜日

心に刻む3.11の記憶と希望の松


2011年も残すところ数日。


いつにも増して日々が過ぎるのを早く感じる。


今年のことを振り返る機会も多くなる。


そこで、絶対に忘れちゃいけないこと
そして、忘れたくないことに気づく。


3月11日のこと。



だからどうしても今年、
自分の目で見て、
自分の足で歩いて、
感じたことを心に刻みたい。


そう思った。


12月23日、衝動的に東北新幹線に乗っていた。




一人で今行っても何ができるわけでもない。
そんな中ただ行くというだけで行っていいのか。


少しの迷いもあった。


最終的には、
3.11を遠くの出来事のままで
自分の記憶にしちゃいけない、
したくないと思った。


だから決めた。



「陸前高田に行って津波に耐えた一本の松に会う」


12月24日の朝、盛岡駅前からバスに乗った。

3時間30分ほど山道、雪道を走って陸前高田に到着。

丘の上のバス停から坂道を下って歩く。


そして見えてくるのは、巨大な工事現場のような光景。


ショベルカーと、コンクリートと骨組みだけの建物。



以前家がたくさん建っていたであろう場所は
今は田んぼのように、水がたまっている。




そして、見えてくるのはあの一本松。


高田松原で唯一生き残り、堂々と立っている。


思ってたより背が高くて、遠くからでも姿が見える。




奇跡の一本松とも呼ばれているけれど、
あまりにも当然のように、力強く存在している。





使命感を持って、
何かを待っているような、
もしかしたら自分を待っててくれたのか。



そんな不思議な感じがした。


希望の松はたくさんの海水を吸ってしまって
長くは生きられないそうだ。


でも、人の記憶の中で生き続ける。


忘れずに、見上げながら前に進んでいこう。


2011は終わっても、3.11は終わらない。



【盛岡から陸前高田へのバスでの行き方】

盛岡駅前8番のバス停から朝7:10発の盛岡大船渡線

世田米駅前で陸前高田住田線に乗り継ぎ

鳴石団地前で下車、10:45着。

バス停から一本松までは坂を下って徒歩30分ほど。

帰りのバスは鳴石団地前15:50発、盛岡駅前19:20着。

料金は往復4,000円の割引乗車券あり。

※補足※
鳴石団地前のバス停近くにプレハブのローソンが
あるが、それ以外に寒さがしのげる場所はほぼない。



2011年10月18日火曜日

北京で再会


いってきました、中国。


10月7日に友人デーブの結婚式があり、北京へ。


デーブはアメリカ人。


上智大学に留学生として来ている時に
ラグビー部で一緒にプレーしてました。


現在は、香港で法律関係の仕事をしているようで
結婚式は新婦の出身地である北京で行うことに。


ということで、東の京から北の京へ。


もう一人、デーブと仲の良いラグビー部同期は
現在インド勤務、ニューデリーから飛んできて集合。


結婚式は金曜日の朝、教会で。




これは日本でもおなじみ、アメリカンスタイル。
写真の子どもたちは、親戚の子どもたちです。


その後、バスで披露宴会場に移動。
披露宴は中国式と聞いていたものの、違和感なし。


ケーキ入刀やビデオ上映、友人のスピーチなど。


あれ?あ、あれは違うぞ。


席の配置。

新郎新婦の両親席は最前列中央のテーブル。

そして。


デーブの友人はアメリカ人や日本人だから
みんな着ているのはスーツ。


でも新婦側、中国人のみなさんは普段着。

いや普段着というか部屋着といってもいい位の、
かなりリラックスできそうな服装。


おー、なるほどこれが中国式なのね。
まあ中華料理美味しいし、いいじゃないか。


???


あれあれ??


普段着の中国人のみなさんがいつの間にか
いなくなってる!!


どうやら、食べ終わったら帰るみたいです。


だから新郎新婦のあいさつが最初にあったのか。


クライマックスに向けて盛り上げていく、
場を締めるっていうのは日本流なんですね。


そういえば、日本語って最後に述語。
中国語は英語と同じで結論は先に、
の言語だからかなと勝手に分析、もとい、推測。


あと、八が縁起のいい数字ということで
結婚式の開始が10:08、披露宴開始は11:38。
夜のドリンクパーティーは21:08からという徹底ぶり。


まあ、時間設定はそうだけどその時間に
始まるわけではなく、大体遅れてましたが。


土曜日の夜にもディナーがあって、
中国人・香港人・アメリカ人・日本人と
入り交じって楽しい時間を過ごせました。


デーブ、ありがとう。そして、おめでとう。







2011年9月29日木曜日

2011年NY&DCへの旅


初めてのアメリカ、いってきました!


・念願のセントラルパークランナーデビュー

・金融の街マンハッタンを社会科見学

・9.11の式典とワールドトレードセンター跡地訪問


などなど、盛り沢山の旅。


見所が多すぎて、毎日たくさん歩いてました。


もしこれからニューヨークに行く人、
観光したい人には
「NEW YORK City PASS」がオススメ。


メジャーな美術館や博物館、
ビルの展望台、
そして自由の女神に行くことができて
一つ一つチケットを買うよりもかなりお得。


PASSには含まれないけど
ブロードウェイのミュージカル、
ブルーノートのジャズも
わからないなりに楽しめました。




「メロディーを聴くのではなく、リズムを感じるもの」


それがジャズなんだと教えてもらいました。

そして、
ワールドトレードセンタービル跡地。


今年の9月11日は10周年、
当日の式典は大統領も来るので
近づけず。

12日に行きました。




グラウンド・ゼロとも呼ばれますが、
ここには今では新しいビルが建てられていて、
もはやゼロではない。


人間の強さを感じたような気がします。


ワシントンD.C.はホワイトハウス、
連邦議会議事堂、
たくさんあるスミソニアンの美術館や
博物館が見所ですが
観光にはお金がかからないのが素晴らしい!


特に、
飛行機・宇宙好きにとって航空宇宙博物館は
アドレナリンが溢れてくること間違いなし。




ライト兄弟、
リンドバーグ、
零戦、
帰還したアポロ。

月の石にも触ることができる。


別館が少し離れた所にあり、
そちらには行けなかったので
今度是非行ってみたい!


アメリカに行ってみて、
節電してなさすぎて寒いなとか、
チップがここまで根付いている国は
実は初めてだなとか、
みんなコーヒー飲み過ぎだろとか、
感じつつ楽しかった!


チップの習慣って、
でも、どうなんだろうな。

タクシーもレストランも15%位を
税金とは別に払うのだけど
その分増税したら、
国の財政は良くなるんじゃない?

もしくは、
チップ無用のタクシー会社があったら
これは流行るんだろうか?

なんて、
アメリカにとっては外国人ならではの
発想をしてみたり。




今回の旅はアメリカのほんの一部しか見ていないけど
たくさんの人種が移り住んできて、
できた国ならではの
懐の深さや大きさは感じることができました。


今度は西海岸にも、いってみよう!





2011年9月8日木曜日

バックパッカー、NYへ!


朝と夕方の涼しい風、空の色。


夏は新しい季節に追われてる。



そんな中、夏休み!


今年はニューヨークとワシントンD.C.へ。


「アメリカ?どうしたの、今年は。珍しい」

と言われるけど、珍しい???


2010年ラオス
2009年キューバ
2008年エジプト


っていう行き先の選び方からして
今年はアフリカか南米かって思われていたのかも。


たしかに一人でバックパッカーならきっとそうしてた。


でも今年は一人ではなく、両親と妹と家族旅行。


前からアメリカに行きたがってた両親(特に母)の
リクエストに応えて、

今回はガイドと通訳を兼ねつつ
もちろん自分自身が最高に楽しむつもり。


ランニングシューズは持っていこうかな。

セントラルパークをニューヨーカーと走ってみたい。


実はニューヨークって初めて覚えた外国の地名。

もちろんアメリカという国の首都だと思ってた。
(ニューヨークという名前のお菓子もあったような)


その頃は外国人=アメリカ人だったし、
レーガン大統領にロサンゼルスオリンピック、
カールルイス。


アメリカのことはテレビでたくさん見てた。


アメリカはいつでも行けそうだから、
と思って旅の行き先には今までならなかったけど。

いざ行くとなると自分の中での外国、の原点。


それにしても。



あの9.11から10年。

そして、あの地震から半年という日を家族で
ニューヨークで過ごす。


感謝しよう。そして思い出を共有しよう。


いってきます!!!



2011年4月30日土曜日

虹を渡れ


不思議な力に導かれることがある。


ゴールデンウィーク初日、いわきへ。


何年ぶりになるのだろう。
数回行ったことはあるはずだが、街並の記憶はない。


母は福島いわきで生まれ育った。
高校を卒業して東京へ。
その後、祖父母も東京に来ることになった。


だから、お盆も正月も帰省はしたことがない。


先日祖母が亡くなり、昔の写真を家族で見た。
自分にとって大事な場所であることを実感した。


きっと祖母も、以前に亡くなった祖父と一緒に
いわきに帰りたかったんだろう。


だから、どうしても行かなきゃいけないと思った。


聞き慣れた地名、懐かしさを感じる話し方。
一方で港の近くでは、くっきりと津波の爪痕。


そして雨。


空と山と、大きく半円を描く虹。
ああ、このためにここに来たんだ。


架け橋は、ちゃんとある。



2011年3月10日木曜日

旅の途中。


今日は振替休日でした。

以前より行きたいと思っていた、イベントに参加してきました。




世界一周を目指す大学生が、なぜ旅に出たいのか、
何をしたいのか、誰に何を届けたいのかという思いを
1500人の前でプレゼンテーションする。


世界一周はしたことないですが、
最初に海外に行こうと思った時のことを思い出しました。


行き先はニュージーランド。

初めての海外なのに、パスポートと航空券しか用意せず、
意思疎通ができなかったことで多少のトラブルはあったものの
それ以降世界を知りたいということが大きなテーマになりました。


一人になって、帰る所があることを知って、
どこに行っても人に助けてもらって、自分も何か返したいと思う。

次いつ会えるかわからないからこそ、その時できることをしたい。


旅は非日常とよく言われるし、そう思っていましたが
最近は日常も旅の一部だと感じるようになりました。


日々起きる事や出会う人と縁を大切にしていくことができれば
日常も非日常も分けて考える必要はなくなるのだと思います。


ずっと、これからも、旅は続きます。



2010年10月3日日曜日

水と緑の国、ラオス。


10月になり、2010年度下半期スタートです。

ラオスから帰ってきたら、突然のように夏から秋になりました。


今日はラオスの旅で撮った、写真をいくつか載せようと思います。
ちなみに写真は全てiPhone4で撮影しました。


メインはラオスの首都ビエンチャンからバスで11時間かかる、
ルアンパバーンという、古都で仏教の中心地。世界遺産です。




修行をしている僧侶が、早朝托鉢に歩きます。




メコン川の夕暮れ。雨季のため水の量は多く、流れも速いです。

また、首都ビエンチャンとルアンパバーンの間にバンビエンという
小さな町があり、そこで自転車を借りて現地の人の生活も覗けました。




ラオスは、アジアの原風景というか、懐かしさを感じる場所でした。


旅では全ての判断に責任を持つということの意味を痛感します。


あの判断でよかったのだろうか、と思うこともありますが
なぜ、それを選択したのか自分の中で受け入れ、消化できるように
日々過ごしていきたいと強く思いました。


そして、また旅に出ます。



2010年9月12日日曜日

遠くまで行くこと。深く考えること。


いよいよ明後日、旅に出ます。


毎年一度は海外に行っています。

いつもバックパッカーで航空券のみ、あとはその場で決めます。

自分が動かないと、何もできないしどこにも行けない。

言葉が通じなくても、わからなかったら聞かないといけないし、
必要があれば頼まないといけない。

移動時間は普段見ない景色を眺めながら深く思考することができます。
そして、旅をしながらいつも思い出す言葉があります。


『人生は短い。遠くまで行け。そして深く考えよ。』


冒険投資家のジム・ロジャーズの言葉です。


世界は広く、そこに行かなければ会えない人たちがたくさんいて、
自分の目で見なければ感じることができないものもたくさんあります。


だからこそ、旅は現地で感じたことを一番大事にしたいと思っています。


キャリア・プランニングは、外国旅行に似ています。
どれほど綿密な計画を立てて、日程や泊まる場所を決めても、
予定になかったことがいちばん面白いものです。
素敵な人と知り合い、ガイドブックに載っていない場所を
案内してもらえるかもしれないし、
列車に乗り遅れて、予定になかった小さな街を探検する
ことだってあるでしょう。
旅で記憶に残るのは、最初の予定にはなかった出来事のはずです。
途中で目の前に飛び込んできて、驚きをもたらす
予想外の出来事なのです。


今回はどんな予想外の出来事があるのでしょうか。

旅をしながら、自分のキャリアについても深く考えたいと思います。


9月14日にバンコクに飛び、夜行列車でラオスを目指します。
帰国は9月21日早朝の予定です。

いってきます!

そう、帰るところがあるから旅に出るんですよね。